擁壁工事について

擁壁とは、造成工事などによって生じる斜面や崖に設置される、コンクリートブロックや石などを使用した壁状の構造物のことです。

 

土砂の崩壊を防ぐことを目的としてつくられますが、

外から見た際にお家の景観を崩しかねないため、鉄平石や大谷石等を表面に施したり、ツタ類の植物で壁面の緑化を図るなどの工夫が必要となってきます。

 

また、擁壁はその構造形式によって、重力式、半重力式、もたれ式などに分けられます。

擁壁の種類

現場打ちコンクリート擁壁

現場打ちコンクリート擁壁は、セメント・砂・砂利・水を練り上げたコンクリートを型枠に打ち込み、一定期間の要請をして固定します。

基礎地盤の状態が良好な場所に設置されます。

背面はフィルターとなる栗石・砂利などで裏込めをし、見抜きパイプを設置します。

コンクリートブロック式

コンクリートブロック式は、一般的に補強コンクリートブロックや型枠状ブロック・化粧ブロックが用いられます。

補強コンクリートを用いた擁壁は、空洞ブロックを積み重ね、その空洞に鉄筋やコンクリート、モルタルを補填することで耐力壁にします。

背面にはフィルターとなる栗石を裏込めし、1カ所水抜きパイプを設置します。

石積み式

石積みは、天然石を積み重ねていく方法で、安定性が低いため、低い擁壁や土留に使われることが多いです。なかには天然石ではなく、天然石のような仕上がりの人口石を使用することもあります。

 

 

・施工方法

石積み式の工事には、練り石積みと空石積みの2つがあります。

練り石積みは目地にコンクリートやモルタルを裏込めして固定します。空石積みよりも安定しているため、高く積むことができます。

対して空石積みは石と石を噛み合わせて積んでいくもので、コンクリートやモルタルなどの接着剤を一切使いません。その分練り石積みに比べ安定度が低いため、高く積み上げることはできません。

 

 

・積み方

主な石積みの積み方として、玉石積み、布積み、谷積み、乱積みなどがあります。

玉石積みは、丸みのある硬質石をコンクリートで裏打ちし、積み上げる石の面を決めて積み重ねていく方法です。

布積みは、加工された石材を横方向に並べて積み、目地が横一線になるように積み重ねていく方法です。

谷積みは、目地が全て水平から45度になるように積む方法です。石材がお互いに噛み合うような形になり、強度が高くなります。

乱積みは、不規則な石を使用し、縦の目地が通らないようかつ模様が美しくなるように石を積み上げていく方法です。

お問い合わせ

ご相談やお見積りは完全無料です。お気軽にお問合せください。

TEL : 0120-85-1128

受付:10時~22時(土日祝OK)

あすなろ外構工事店の公式LINEの友だち追加ボタン。友たち追加でLINEからお問合せ

LINEからもお問合せ受付中!

ご質問だけでも、お気軽にご相談ください。

よく見られているページ