コンクリート洗い出し・刷毛引き仕上げ

コンクリートの仕上げ方法

コンクリートの仕上げ方法には、『洗い出し仕上げ』と『刷毛引き仕上げ』があります。

 

『洗い出し仕上げ』は、セメントに色石など骨材を塗りつけ、

セメントが固まる前に表面のセメント部分を洗い出し、骨材な鮮やかさが表現された仕上がりになるものです。

セメントの色と色石の組み合わせにより様々なバリエーションを出すことが出来ます。

また、ガラスや貝殻を取り入れることによって、より鮮やかな仕上がりにすることも可能です。

 

『刷毛引き仕上げ』は、コンクリートの表面にほうきで掃いたような刷毛を使ったざらつきのある仕上げです。

その特徴から、足元の滑りにくく安全性の高い作りにすることが可能です。

雨や雪などの影響を受ける場所であれば、よりオススメなものになります。

施工方法

『洗い出し仕上げ』

1.種石とセメントとを混ぜ練りこみます。

2.これらの材料をコテで地面に伏せこみます。

3.タイミングが来たら、表面のセメントを刷毛で洗い出し仕上げます。

『刷毛引き仕上げ』

通常の土間コンクリート施工後、お客様が希望さえれる用途に合わせた刷毛を用いて施工を行います。

刷毛の種類には、「シダの刷毛」や「ナイロンの刷毛」、「ほうき状の刷毛」などがあります。

アプローチの場合は、通常「ほうき状の刷毛」が用いられます。

洗い出し仕上げのバリエーション

『洗い出し仕上げ』には、様々なバリエーションがあります。

『三和土風仕上げ』

洗い出しの石をまばらにすることによって、三和土風な仕上がりにすることが出来ます。

セメントの色をベージュにすることによって、土のような質感にすることができます。

『ガラス洗い出し仕上げ』

砕いたガラスを取り入れることによって、光の反射で輝く仕上がりにすることが出来ます。

砕いたガラスは、角が取れたものを使用する為、安全な仕上がりになります。

『樹脂系洗い出し仕上げ』

樹脂を使った洗い出し仕上げです。

施工の際に水を使用しないので、制限のある施工場所では使いやすい仕上げです。

無料お見積りお気軽にご相談下さい!

⋯無料通話⋯

 ☎:0800-100-8282

受付時間:10:00~22:00(土日祝もOK)
※タップで電話がかかります
 

友だち追加

お友達登録いただきますと、あすなろ外構工事店よりトークにメッセージが届きますので、トークに返信する形で、お問合せください。ご質問だけでも大丈夫です。無料お見積り・お問い合わせはお気軽にご相談ください。

よく見られているページ