ポストについて

 

郵便ポストは外構のプラン作りをするうえで後回しになったり、あまりこだわっていないという方も多いと思います。

 

しかし、ポストは住む人の好みが出やすく、タイプによって機能やデザインは多岐にわたります。

また、設置する位置によってプライバシー保護の機能を高めることもできます。

ポストの種類

『独立式ポスト』

ポストが独立しているため、デザインやサイズの幅が広がります。

家の雰囲気に合わせ、最適なデザイン・サイズにすることができます。

また、自由な場所に設置できる点や、表札やインターホンと一体にできる点も独立式ポストの強みです。

『埋め込み型ポスト』

外壁に埋め込むタイプです。

壁の内側から郵便物を受け取ることができます。

スペースを取らない点も強みの1つです。

外壁に埋め込むため、外壁工事前の段階で、事前に設置を決めておく必要があります。

また、埋め込み型ポストの中に、『口金ポスト』があります。

こちらは、外壁に差込口だけがついている非常にシンプルなものです。

よりコンパクトで無駄のない仕上がりにすることができます。

『壁掛け型ポスト』

自宅の壁に設置するタイプです。

埋め込み型ポストのように、壁に埋め込むわけではなく、

既存のポストを壁に設置する形なので、外壁工事前の段階で、事前に設置を決めておく必要はありません。

また、施工費が比較的安価な点、取り換えを行いやすい点、スペースを取らない点が強みです。

『新聞受け』

ポストとは別に、新聞のみを受け取れる新聞受けを設置することも可能です。

こちらもポストと同様に様々なタイプ・デザインがあります。

ポストの鍵の種類

『シリンダー錠』

カギを指して開閉するタイプです。

スムーズに荷物を取り出すことが可能です。

『ダイヤル錠』

あらかじめ暗証番号を設定し、ダイヤルを回し番号に合わせることによって開閉するタイプです。

カギを所持する必要がないため、紛失する心配がありません。

『T型カムロック』

キーがない場合でも簡易施錠が可能です。

鍵を差すことにより本施錠ができます。

施工する際の注意点

あらかじめ、今後受け取る荷物の大きさや量を考慮しておく必要があります。

インターネット通販を利用される方は、『大型配達物対応ポスト』を設置することがオススメです。

 

また、インターネット通販に加え、フリマアプリ等を利用される方は、『宅配ボックス』を設置することがオススメです。こちらは、不在時にも荷物を受け取ることができるものです。

素材もアルミやステンレスなど様々なものがありますが、環境に合わせたものを選びましょう。

これらを考慮し、最適なポストを設置しましょう。

無料お見積りお気軽にご相談下さい!

⋯無料通話⋯

 ☎:0800-100-8282

受付時間:10:00~22:00(土日祝もOK)
※タップで電話がかかります
 

友だち追加

お友達登録いただきますと、あすなろ外構工事店よりトークにメッセージが届きますので、トークに返信する形で、お問合せください。ご質問だけでも大丈夫です。無料お見積り・お問い合わせはお気軽にご相談ください。

よく見られているページ